協賛
一般社団法人横浜港振興協会 http://www.yokohamaport.org
三信インターナショナル有限会社 http://sanshin-int.com/
ジョイホース横浜 http://www.joyhorse-yokohama.co.jp/
緑とコミュニティグループ http://www.maroon.dti.ne.jp/midocomi/#midocomi%20top
マックス建材株式会社 http://www.maxkenzai.co.jp/
有限会社ケイアンドケイ板金工業
株式会社ビオラジャパン
協力
国際協力機構(JICA横浜)
後援
神奈川県
横浜市国際局
一般社団法人横浜港振興協会
駐日ブラジル大使館
神奈川新聞社
TVKテレビ神奈川
公益社団法人横浜市国際交流協会
公益社団法人海外日系人協会
協賛について
現在、横浜でブラジル日本移民110周年を祝う活動を支援頂ける企業・団体を募集しています。
一口3万円の協賛金を提供頂いた企業・団体のお名前を案内パンフレットに掲載し、当会ホームページのこの欄に1年間
お名前およびURL等を掲載させて頂きます。
関係各位
「VIVA110!横浜でみんなで祝おうブラジル移民110周年」へのご協賛のお願い
貴社におかれましては、益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
南米ブラジルへの最初の移民船「笠戸丸」が781名を乗せて神戸からブラジル・サントス港に着いて110年、その後は横浜港から多くの日本人がブラジルに渡り、今その日系社会は190万人となっています。横浜を第二のふるさとのように感じる日系人の方々も多く、横浜市は2015年11月、ブラジル最大の港湾都市サントス市と都市間連携協定の覚書を結んでいます。
さて、その横浜からブラジルへの移民110周年を市民レベルでお祝いし、190万人もの日系人の皆さんとの絆を強めたいと思い、次のような記念イベントを準備しております。
ブラジルや中南米の日系人との絆を大切に思う横浜市民を中心に、この記念すべき110周年を祝おうとボランティアベースで集まり、活動を始めました。出来るだけ多くの市民の方々に、ブラジルをはじめとする日系人の方々の存在や活躍、その歴史を知っていただこうと、海外移住資料館が併設される国際協力機構JICA横浜センターで下記のような記念イベントおよび移民船の絵画展、ブラジルの写真展を開催する予定です。
つきましては、横浜を中心に活動されている御社のご協賛を賜りますれば誠に有難く、謹んでご協力のほどお願い申し上げます。
平成30年10月吉日
ブラジル日本移民110周年を祝う横浜市民の会 代表 小林正博 顧問 斉藤達也
記
1.日時および場所
1) ステージショー:2018年11月11日(日曜)14時から17時まで JICA横浜体育館
2) 絵画展及び写真展:2018年11月3日(土曜)から2018年11月18日(日曜)まで 10時から17時半までJICA横浜ロビー
2. 目的:ブラジルの日本移民110周年を多くの移民を送り出した横浜から祝うと共に、190万人となったブラジル日系人に思いを馳せ、地球の両側に位置する日本とブラジルの友好と連携を心に刻む機会とする。
3.事業内容
記念ステージショー: 11月11日日曜日14時~17時、JICA横浜センター体育館において、サンバダンス、ブラジル音楽、伝統の格闘技カポエイラ、サンバ教室などを入場無料にて開催する。
移民船絵画展:「海を渡った移民船たち」 イラスト:PUNIP cruises 中村辰美 11月3日〜18日 (JICA横浜ロビー)
ブラジル写真展:「遠くて近い国 ブラジルの素顔」写真:福本美樹 11月3日〜18日 (JICA横浜ロビー)
4.協賛方法/寄付の申し込み方法
30,000円/1口
5.納入方法
横浜銀行関内支店 口座番号310-6070202
口座名義:ブラジル日本移民110周年を祝う横浜市民の会(ブラジルニホンイミンヒヤクジユツシユネンヲイワウヨコハマシミンノカイ)へお振込いただくか、集金を希望される方はご連絡ください。
6.問合せ窓口 ブラジル日本移民110周年を祝う横浜市民の会
所在地:〒226-0014 横浜市緑区台村町314 第1秋元ビル2F 斉藤達也横浜市議事務所内
代表 小林正博 (090-8030-1002) 顧問 斉藤達也 (090-8807-8157)
以 上